自分を好きになるために

自分を好きになるための過程を記録しています。

経験値UPした世界

「経験をすることで人は見えるものが広がる」と人は言う。

たくさんの事を経験することは視野が広がるのか。

 

私はその通りだと考える。

なぜなら、人は経験することでより洗練された新しい物事の見方を獲得することができるからだ。

 

1思考を言語化する経験は人間関係につながる

発達障害を抱える子供の中には、自分の考えや感情をうまく人に伝えることができずに癇癪などの問題行動を起こすことが多い。

しかし、そのような問題行動が見られなくとも、「人に伝える難しさ」を抱える人は発達に特性を持つ子供だけではなく正常発達とみなされて社会人生活を送っている成人にも多くみられる。

 

人に自分の思いを伝えるために、思考を図で考える方法や伝わりやすい話し方等、数多くの情報がこの世にはあふれているが、それはたくさんの人々が人に思いを伝えることに苦戦していることを示唆できる。

 

人に自分の思考をうまく伝えられないがために人間関係に問題を抱えストレスを感じている人は多いのではないだろうか。

実際、私はその一人だ。

 

自分自身の思いをより正確に言語化し、更にそれを人に伝えるサイクルは高度の知識や経験が必要になる。

この世には自分の思いを正確に人に伝えられる人はどの程度、存在するのだろうか。

 

2人間関係における経験

人間関係を構築するにあたり、コミュニケーションは非常に大切な役割を果たしているが、時にはそのコミュニケーション方法を誤り大きなストレスを感じることもあるだろう。

 

しかし、そのような失敗体験や成功体験を経験することで自分自身の経験値がUPする。

すなわち、その出来事で(ああすればよかった、、あのいい方はやめておくべきだった)等、その出来事に対して自分自身の改善点を見つけることができる。

それは人間関係を構築する際の自分自身のコミュニケーションスキルがUPする。

 

つまり、例え人間関係で失敗したと感じることがあっても今後の自分自身の人間関係を長い目で俯瞰してみた時には大きなメリットなのだ。

 

何も行動せず、自分の思考を言語化しようともせず、発信もしなければそのような失敗も得ることはなく、自分自身の成長にはつながらないであろう。

 

まとめ

今回の記事では思考を言語化する経験と人間関係上の対人関係の経験について述べたが、この二つは人間関係を構築するにあたり密接にかかわっている。

思考を言語化できなければいくら沢山の人と関わってもコミュニケーションスキルはUPしない。

今後、円滑な人間関係を構築する際には自分自身の感情をうまくコントロールしながら、思考や感情を相手に伝わりやすいように試行錯誤し自ら発信していく必要があるだろう。

目的の再確認はなぜ必要なのか?

 

久々に記事を書いてみる。

 

ここでのブログを書く目的は自分の思考を整理するためだ。

そういえば最近、【図で考える】という本を読んだ。その本の中で考えを図にして考えると思考がより整理されやすくなることをしった。

 

今日は、目的を明確化させる大切さについて書いていこうと思う。

 

なぜ大切か?

なぜ、目的を明らかにする必要があるのだろうか。

それは、自分の言動が正しいのか否か迷った時の指標になるからではないだろうか。

指標、すなわちここでは基準は自分が迷った時の道標のような役割を果たすのだ。

 

自分はどこに向かっているか。

自分のゴールはどこなのか。

それを瞬時に言語化できる事が目的を自覚していると言える。

 

私は迷う。

私だけじゃなく人は必ず迷う。

そしてその時は大抵、主観で物を考えている。

そうすると大抵、正解がみえなくなる。

 

このときに正解、不正解を目的を持って決める事で自分の方向性に一貫性が生まれるのではないだろうか。

 

話は変わるが以前、優先順位の違いについて記事を述べた。

 

私にはパートナーがいる。

そのパートナーが、第一優先だ

第二にわたしとパートナーの家族だ。

その次に仕事だ。

 

すなわち私にとって一番大切なのはパートナーと家族だ。

 

それらが守れないであれば私は環境を変える他にないのだ。

 

 

 

決断力の違い

私は地方の小さなクリニックに勤めている。

田んぼに包まれた従業員数10人以下の小さな地方のクリニックだ。

 

今日、職場の同期が退職した。

 

クリニック内では、労働基準法を無視した昔ながらのやり方が浸透している。

典型的なブラック会社だ。

 

さらに従業員の中にはお局が複数いる。

派閥はないが、昔ながらの人でまとまっているので新人は常にアゥェイ感に苛まれているような職場だ。

つまり、新人にとっては居心地が悪い。

 

私も新人であり、日々退職を考えていたが先日やっと退職を申し出ることができたが「あと三か月は頑張ってくれないか」と繰り返し後ろ髪をひかれやむを得なく承諾せざるを得なかった。

 

そんな中、同期が今月いっぱいで退職する運びとなった。

 

なぜ、先に退職を申し出た私が後に退職することになるのか、、、。

だらだらと過ごす休日の中で考えていた。

 

結論は、「自分の中で何を第一優先にするのか」が明確となっているか。ぼんやりとしているのか。の違いだ。

 

その後は周りから何を言われるのか。

よりも自分がなにを優先したいのか。

 

そこがはっきりしているから、すぐにやめることが可能となるのだ。

私は自分にも周りにも妥協がおおい。

それは絶対嫌だ!!!と言い切れる信念がないのだ。

 

私に必要なものは「自分が何を優先したいのか」それを再度自分自身の中で明確にしておく必要がある。

私のパッション

f:id:mairabu0:20230909132415j:image

成功した人は成功するよりも継続する事の方が難しいと言う。

 

それはなぜなのか?

 

継続するほどの情熱が必要なのだろうか?

 

そう疑問に思い、自分の情熱の要因となっている出来事やそれに伴う今の感情を書き出してみた。

 

私はあの頃の自分を変えないとあの頃のあいつらには勝てない。

 

今の彼らに復讐したとしても私の目的は達成できない。

 

私が憎いのは、あの時の彼らが私にしたことだから。あの頃の自分よりももっと強く優しい自分でないと過去を断ち切ることはできない。

 

そして、同じようなことで今を苦しんでいる人達の救いになるようなブログがかけたらいいなと思っている。

 

ここで大切なのは質より量だろう。

 

文書やことばで伝えるにはまず母国語から学ばないといけない。

そうしないと、人には伝わらない。

そしてより多くの人々に自分の想いを発信したいのであれば、より多くの言語を学ばなければいけない。

 

つまり私は以下二つの事に時間を割こう。

 

1ブログをたくさん書いて、その中でヒットしたものの質を上げる。

2読者や会話を重ねて、伝える力を向上させよう。